アニーズメンバーの皆さんに子供たちの成長を分かち合っていただきました。
子供たちが夢中になるピクトグラムスの魅力を感じて頂けると思います。
読むこと・書くこと・話すこと・聞くこと
これら4技能のバランス良い習得を目指すアニーズです。
2019
英検2級合格 12歳 英語学習歴 10年 アニーズ英語学習歴 10年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
毎日コツコツと学習する習慣ができ、毎回の単語テストを通して勉強した成果を確認できます。
読み、書き、リスニングをバランスよく学べ、繰り返し取り組むことにより理解を深めることができます。
またクラスメートと切磋琢磨することも良い刺激になっていると思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
リスニングが好感触だったようで、一次はそれほど心配していませんでしたが、2次試験は結果が出るまで親子とも不安でした。私は一度目のチャレンジで合格できなくてもいい、と思っていたので、「よく頑張ったな」という気持ちでした。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
ネイティブの人と対等に話し合える語学力をつけたいです。形に残すとしたら英検1級を取りたいです。
2019
英検準2級合格 10歳 英語学習歴7年 アニーズ英語学習歴7年
■アニーズのカリキュラム(オーナーズ、読解)で英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
毎週の宿題の中で、音読、ボキャブラリーカード、単語(スペリング)、単語50個(意味)を日課として、朝登校前に音読・ボキャブラリーカード・スペリングをすませ、帰宅後単語の意味50個を毎日行います。毎日行うことで英語を勉強することが当たり前になります。毎日行うことで、音読は詰まることが減って滑らかになり、単語も意味もすぐに言えるようになります。もちろん、毎週50個なので、勉強した単語をしばらくすると忘れてしまう事もありますが、文章の中で類推して意味を思い出すことも多く、その積み重ねが現在の英語力に繋がっていると思います。家での学習の成果をアニーズのレッスンで試すことによって、英語の地力が定着するのに役立っていると思います。
■英検準2級に合格した時の気持ちをお聞かせください。また、英検はお子さんにとって英語を学ぶ上でどのような刺激なっていますか。
まず一次試験に合格したことが凄く嬉しく思いました。本人が試験後問題1のできが悪かったらしく、自信がなさそうだったので、合格には本当に驚きましたが、頑張った成果が表れて良かったと思いました。2次試験は本人が頑張って会話したよと話していたので、大丈夫かなと思っていました。準2級の対策としての勉強は短い期間だったので、本当によく頑張ったと思います。
英検の為に勉強している訳ではありませんが、試験を受けて合格する事で自分に対する自信へと繋がり、さらに上の級を目指す1つの目標となっています。
2019
英検3級合格 9歳 英語学習歴 8年 アニーズ英語学習歴7年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
外国人の方が英語で話している内容がスムーズに聞こえるそうで、自然に頭の中で文章として浮かぶようになったと話しているのを聞いて、英語が自然に身に付いてきたのだなと思いました。本人もわかるのが楽しいみたいで、さらに英語に取り組もうとしています。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
二次面接が初めての体験で、当日は本人もかなり緊張していたようです。合格を聞いて安心しました。
嬉しかったです。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
英検準2級を小学生のうちに合格したいです。
NEW 2019
英検3級合格 10歳 英語学習歴 8年 アニーズ英語学習歴5年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
レッスンの限られた時間の中で、驚くほど多くのことを吸収してきていると感じています。
また、個々に合わせてきめ細やかな指導をしていただけるところが最大の魅力だと思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
3級=中学卒業程度ということで、ひとつの目標でしたので、それに合格できたことはとても嬉しく、今まで本当に英語の勉強をよく頑張ってきたなと思います。
5級4級よりも難しかったけれど合格できたので、嬉しかったです。
レッスンをちゃんと受ければ、英検に合格できる力がつくところ。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
会話をもっと上手にできるようになりたいです。
2019
英検3級合格 10歳 英語学習歴 8年 アニーズ英語学習歴8年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
毎週楽しくレッスンに通っています。ベビーからアニーズに通い、習い事っていう感じがしないと言うぐらいリラックスしながら英語を学べている環境がうちの子供達にはすごく合っていて、アニーにはとても感謝しています。
宿題だけはきちんとやるように声かけしていますが、レッスンと宿題で自然と英語が身についてきているなと思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
びっくりして、ほっとしました。
面接が終わった後に、ああ言えばよかったかな、edつけて過去形にしなかった、大丈夫かなと間違えたことに気づけていることにすごく成長を感じました。
まだ文法がわからないはずなのに、たくさんの英文に触れているからだなと思いました。
受けたいと言ったときは、大丈夫?と思いましたが、合格をして、また上を目指してやる気にもなったようでよかったです。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
英語をべらべらしゃべれるようになりたいです。
2019
英検4級合格 8歳 英語学習歴 6年 アニーズ英語学習歴1年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
カリキュラムがとてもよく考えられていて、4技がバランスよくしっかり身に付きました。毎週のレッスンと宿題をこなすことで、英語の力を驚くほど伸ばすことができました。英語を、無理なく、楽しく、しっかり身に付けられる教室だと思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
アニーズで学ぶ前は、英文を読むことができなかったので、アニーズのカリキュラムをこなし、1年ちょっとで英検4級に合格できるレベルまで成長できたのは非常に嬉しいです。英検4級は、ちょっと難しいかなと思いましたが、子供の受験したい気持ちをくみ、合格できて良かったです。今回の合格を通して、英語に自信が付き、もっと上の級を狙いたい向上心が芽生えたようです。
これからも上の級を目指して頑張りたいです。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
アニー先生みたいに上手になれたら嬉しいです。英検1級をとりたいです。
2019
英検5級合格 8歳 英語学習歴3年10ヶ月 アニーズ英語学習歴10ヶ月
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
幼稚園で3年間英語に親しんでいたはずが、少しのブランクで全て忘れてしまった状態でのアニーズのスタートでしたが、アニーズで勉強する様になって数ヶ月、楽しみながらできる宿題をコツコツこなし、毎回の授業をとても楽しみに過ごして来ました。4技能のバランスよいカリキュラムのお陰で、未知の文章や単語を予想しながら発音し読んだり考えたりする事が少しずつ出来る様になり、日々の宿題での声に出して読む事の積み重ねは、感覚的にも英語が体に入っている様に感じます。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
受楽しく勉強しながら、こんなに短時間で5級に合格できたのは、アニーズで学んでいるからこそだなと思いました。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
英語で世界中の人と楽しく会話ができるようになりたいです。英検1級取りたいです。
2019
英検5級合格 9歳 英語学習歴7年 アニーズ英語学習歴7年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
英語を学ぶということが、普段の生活の中に自然に入ってきていると思います。
聞く話す読む書く、それぞれの技能が、バランス良くその年齢にあったやり方で身に付けていけると思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
今までやってきたことの成果が出て、とても嬉しかったです。
英検に向けて勉強した期間は、目標が出来て、英語を勉強するモチベーションをいつもより高く持てました。
練習して良かったな、と思いました。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
もっとたくさんの単語を読んだり書いたりできるようになりたいです。
2019
英検5級合格 9歳 英語学習歴8年 アニーズ英語学習歴8年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
ベイビーの頃は絵本の絵をみていたのが英文も読むようになり、単語テストではたくさん書いて覚えるのが自分にあってる事を知り、最近は宿題を予定を立ててすすめられるようになってきました。
なかなか発言できる性格ではないのですが、アニーで学んできてることで学校の英語の授業での自信にもなっているんだなと感じる事もあります。アニーに通う事で英語を通じて色んな事を学んできているんだなと思います。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
合格を目標に英検の勉強に取り組んでいたので、私も嬉しかったです。
●これからどれぐらい英語が上手になりたいですか?今後の目標は何ですか?
英語で話せるようになりたいです。
英検5級合格 7歳 英語学習歴5年 アニーズ英語学習歴5年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
ベイビーからお世話になっているので、アニーズのカリキュラムはお友達と楽しく遊びながら自然に英語と親しめたので、「英語は楽しい」と思ってくれたことはかなり大きな意味を持っていると思います。
やはり抵抗感なく苦手意識を感じる英語力は身につかないと思っているので、そこをお友達と一緒に楽しく学べたことは大きいと感じています。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
早生まれなので何をするにも「自分にはまだ無理」と思う癖があったのですが、英検に合格したことで「自分にもできるんだ!」と感じてくれたようです。「今度は4級を頑張る」と英検に対して意欲を見せてくれるようになり、全てにおいて子供の自信につながりました。
英検4級合格 8歳 英語学習歴 7年 アニーズ英語学習歴 6年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんの英語力の向上につながっていると思われますか?
小さい頃からピクトグラムス教授法に触れることにより、英語の理解がスムーズで、難易度が上がってきても本人は辛く感じる事ないようです。現在はそれが身についているので、英語の読み書きが習得しやすくなりました。
■英文読解コースの魅力は何でしょうか?
たくさんの英文に触れることができて、内容も本当にあった話だということもあり、我が子は大変興味を持って取り組んでいます。英英辞典を引くのも最初はもたついていましたが、それも直ぐに慣れたようです。子供の適応力はすごいなと感じました。
■英検4級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
英検4級に合格出来て嬉しく思いました。以前、アニーに「なるべくギリギリのスコアで合格するのではなく、しっかり理解できている形で合格させるのが好ましい」と、聞いていたので、我が家でも過去問で何度もスコアを確認しながら今回受けさせました。本人も過去問にて平均スコアを確認した上で挑んだので、少し余裕を持って受けられたようです。英検を受けると現在どのぐらい英語が理解できているかが確認できるので、親も把握しやすく、又点数が見えると子供のやる気が出るようで良い刺激になりました。
英検3級合格 9歳 英語学習歴 8年 アニーズ英語学習歴 8年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
アニーズで学んだ事を上手く組み立てて、自分で考えながら話したり、書いたりできる英語力が身に付いていると、今回の英検結果を見て実感しました。
■英検3級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
一回目のチャレンジで合格できるとは思わなかったので、嬉しく思いました。英検を受ける事で客観的に子供の英語力を確認できますし、子供にとっても自分で目標を立てて英語に取り組む事ができます。また英検会場で自分と同じように英語を頑張っている人がたくさんいる事を知って、もっと頑張ろうという気持ちを持てたようです。
英検4級合格 8歳 英語学習歴 6年 アニーズ英語学習歴 2年6ヶ月
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
非常に工夫されたカリキュラムで、1週間に一度のレッスンでこんなにもと驚くほど、4技能がバランスよく身についてきていると思います。
■英文読解コースは、お子さんの読解力の向上にどのような効果があると思われますか?
長文にも臆することなく物語を楽しみ、興味を持って取り組むことができるようになってきました。
■英検4級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
前回5級に合格したばかりで無謀かと途中で思ったこともありましたが、娘の努力が報われて嬉しかったです。英検という他者からの評価は本人にとっても自信に繋がると思います。
英検5級合格 8歳 英語学習歴5年 アニーズ英語学習歴2年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
同じコースのお友だちやAnnieと一緒に英語に楽しく触れならがら、一人ではない仲間意識も芽生えつつ、同じコースのお友だちにも負けたくないというプライドも芽生えながら、英語をもっと頑張りたいという気持ちを子どもたちの中に起こさせてくれる、すばらしい教室だと思います。
■アニーズのカリキュラムの中で英語を学ぶことのメリットは何でしょうか?
Annieに英語を教わっているという、受け身の教室のイメージは子供にはなく、子ども自身が「自分が英語をやるんだ」(その手助けをAnnieがしてくれているようなイメージ) という意志が早くから芽生え、英語を自分のものにしたいという意欲を子供の中に自然と起こさせることができるのが、Annieの不思議な魅力だと思います。Annieは、教室に通う子たちをよく見て、個々に合った声かけを常にしてくれ、子ども達を大切に育ててくれます。
■英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
試験会場内から「簡単だった」といって笑顔で出てきた時に、人生初の試験だったのに正直すごいなと思い、我が子の意外なたくましい一面が見られて、いい経験ができたなと思いました。合格証書が届いて、点数にも余裕があったことがわかり、余裕を持って試験に望めるよう、毎週英検対策問題を組み込んでくれていたAnnieに改めて感謝の気持ちが沸きました。 本人も、次は4級を頑張る、漢検も受けてみたい、と意欲的になってくれています。
英検5級合格 8歳 英語学習歴7年 アニーズ英語学習歴7年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
ただ、英語を覚えるだけでなく、ピクトグラムスで学ぶことで、覚えやすく、楽しく英語に触れることが出来ると思います。
■アニーズのカリキュラムの中で英語を学ぶことのメリットは何でしょうか?
読解コースは英英辞典を使って単語を調べたり、長文を読むことで、たくさんの英語を学ぶことができるので良いと思います。
■ 英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
最近は本当に頑張っていたので、その結果が形になって良かったと思いました。
英検5級合格 9歳 英語学習歴3.5年 アニーズ英語学習歴2年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
発音と絵をワンセットで記憶するので、耳だけでなく目でも覚える事ができる。単語の発音に戸惑ったとき、イラストが頭に思い出せれば読めるので、とてもよい方法だと思う。
■アニーズのカリキュラムの中で英語を学ぶことのメリットは何でしょうか?
絵本やチャートなど、さまざまな角度から学習方法を考えてくださるので、とても有り難いです。耳だけ成長するのではなく、日本の授業や文法にも対応してくださる内容なので、成長した時にも役立つと思う内容です。
■ 英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
単語を覚えるのが苦手なので、毎日英検の問題集を解きました。眠い目をこすりながら頑張った甲斐があったなと思います!本当におめでとう!背中を押してくださったアニーにも感謝しております。
英検5級合格 9歳 英語学習歴6年 アニーズ英語学習歴2年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
ただ単に英単語や文章を覚えるのではないので、イメージしやすく、関連付けが明確にできるので、努力は必要だけども、苦にならず、スーッと習得できていると思います。
■アニーズのカリキュラムの中で英語を学ぶことのメリットは何でしょうか?
読む、聴く、書く、バランスよく学習できること。
■ 英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
思った以上に得点もよかったし、素直にうれしかったです。
英検5級合格 8歳 英語学習歴7年 アニーズ英語学習歴7年
■アニーズのカリキュラムで英語を学ぶ事は、どのようにお子さんのの向上につながっていると思われますか?
キャラクターでアルファベットや単語を覚えるので、入りやすく楽しみながら抵抗感なく親しんでくれています。ビデオを見たり、絵本もたくさん読んでいるので目や耳から自然と英語が入ってくるのも良かったなと思います。ベビーから通っているので、アニーに慣れお友達とも楽しく良い意味で緊張感がないみたいで、間違えを恐れることなく自由に発言できるところが好きだと言っている理由の1つかなと思います。
■アニーズのカリキュラムの中で英語を学ぶことのメリットは何でしょうか?
会話中心のレッスンでリスニングも鍛えられ、人前で発表することにも慣れてできるようになってきてるのかなと思います。長文も意味がよく分からなくても絵を見ながら、英文と照らし合わせて想像しながら理解していけるので「長いからイヤ〜」にならないので読む進めていけます。意味がわかると楽しいと言っていました。単語も家でかけるようになるまで練習し、テストで100点取って毎週達成感を感じているみたいです!
■ 英検5級に合格した時の気持ちをお聞かせください。
過去問などの様子を見て、そろそろ受かるかなと思ってから受けたので大丈夫だろうとは思っていましたが、合格できてホッとしました。どのくらい英語が理解できているのかわかって良かったです。もう一人で試験を受けれるようになったんだなとしみじみ成長を感じました(笑)